ページ

2011-02-03

格闘バラエティーで、気分転換

 元々、私の格闘好きは、プロレスとブルース・リー、ジャッキー・チェンなどの香港スター、映画・少林寺の中国拳法などが私の格闘技観戦のベースです。ですから、ボクシング、K-1、MMAが全てでなく、格闘と呼ばれる物、全てに興味があります。


Fight Quest


 MMAファイターのJimmy Smith と元軍人の Doug Anderson が世界中の格闘技に挑戦しに行く修行バラエティー番組(ディスカバリー・チャンネルで 2007年12月から2008年10月まで放送)


 今更なんでそんなに前の番組を紹介するかというと、Youtubeを見ていたら昔見たTVの動画を発見しただけなんですけど・・・。K-1やSRCの問題で格闘界全体がテンション低いと思うのでここは気分転換にどうかなぁっと。それと日本の格闘技が復活する手助けにならないかなぁっと思っているのですが、どう?ダメ?


 簡単に紹介すると、このFight Quest は、現地に出向きそれぞれが違う先生に付き、1週間修行して、最後の日にそこの格闘家と戦うという流れになっています。知らない格闘技もあると思うのでwikiのリンクも着けときます。格闘技の説明はそちらをどうぞ。


 1日、1話づつ見ても2週間は楽しめます。英語ですが分らなくても十分楽しめると思います。それか格闘英語教材動画としていいかがですか?お客さん!


 全13回ですが、どれか1つだけでも見てみてください。


 PL版はポーランド語の翻訳が付いています。でもかなり高画質です。


第1回  中国     クンフー散打):以前はK-1にも参戦していた散打。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3


第2回  フィリピン  カリ:ダン・イノサントがブルース・リーに教えた。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 PL版


第3回  日本     極真空手:松井派です。館長も出演。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5 Part 6 PL版


第4回  メキシコ   ボクシング:説明いらず、拳闘です。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 PL版


第5回  インドネシア プンチャック・シラット:インドネシア軍も採用する実践重視。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 PL版


第6回  フランス   サバット:タイガーマスクと言えば、ローリング・ソバット。


            動画:PL版 完全版はこれだけでした。でも高画質。


第7回  韓国     ハプキドー:漢字で合気道と書く。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 PL版


第8回  ブラジル   ブラジリアン柔術:ヒクソン・グレイシーも出てるよ!


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 PL版


第9回  イスラエル  クラヴ・マガ:イスラエル軍や米軍、FBIでも採用している実践重視。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 Part 5 Part 6 Part 7

               Part 5がありません。PL版


第10回 米国     カジュケンボ:色んな要素が含まれる、ハワイで始まった格闘技。


            動画:PL版 ポーランド語です。でも高画質。


第11回 タイ     ムエタイ:個人的にはトニー・ジャーの古式ムエタイが好き。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 PL版


第12回 インド    カラリパヤット:なかやまきんに君がTVの企画で修行した武術。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 Part 4


第13回 香港     詠春拳:ブルース・リーが習っていた。


            動画:Part 1 Part 2 Part 3 Part 4 PL版


 カジュケンボとカラリパヤット以外は、日本でも習えるんじゃないかなぁ。多分。


 MMA最強と思ってる格ヲタにはどれを見ても冗談位にしか思わないでしょう。Kヲタも同じだと思います。UFCやStrikeforceをやっている米国がこんな事をやって格闘技を楽しんでいるのに、技術体系やルールの違いで、武道、格闘技を馬鹿にするのはどうかと思う。


 どんな形でもいいから、色んな人が楽しめる格闘技がいい。

関連記事:


0 件のコメント:

コメントを投稿

amazon