ページ

2011-07-24

獅子、飼いました

 発売から3日遅れでLionをインストール!その準備の為に起動ディスクのフルバックアップをすることに。インストール条件はクリアしてるのでAppStoreで購入するだけ、なんですけどね、Rosettaを使用してるので、ちょっとだけ手間をかけてみました。



 用意したのは、数年前に買った1TBの外付けHDDと、/アプリケーション/ユーティリティ/ディスクユーティリティ、アプリケーション。それを使って現状使っているSnow Leopardのコピーを作る。外付けHDDの接続は、USB、Firewire400、800、どれでもOKです。MacBookをお使いの方は、2.5インチHDDを使えば、出かける時にも持って行けます。


外付けHDDはこちら!


 ディスクユーティリティの設定は凄く簡単。右のMacintosh HDをドラッグして、右にソースにドロップ。復元先のHDDをこれも右から左にドラッグ&ドロップ。これで準備OK。あとは右下の復元をクリックして今まで使ってるOSをフルパックアップ。



 ディスクユーティリティの設定は凄く簡単。右のMacintosh HDをドラッグして、右にソースにドロップ。復元先のHDDをこれも右から左にドラッグ&ドロップ。これで準備OK。あとは右下の復元をクリックして今まで使ってるOSをフルパックアップ。


 インストールディスクを使って、ディスクユーティリティを起動して、コピーを作るのが一番、時間の節約になるのですが、思わず、遣ってしまったんですよね、使わないで、コピー。

 その為に400GBのデータをコピーするのに一晩もかかちゃいました。多分、10時間ぐらいかなぁ。


 朝、起きたら無事コピーも終わっていて、 外付けHDDから、起動出来るかテストする為に、再起動。option+起動の起動ディスク選択画面から、外付けを選択してreturn、それか、システム環境設定の起動ディスクからでもOK。テストはOKで、HDの性能とFirewire800で接続してるので、こちらの方が、ファイルアクセス、OSの起動も高速、ちょっと遣られた感じです。



 準備が整ったので、LionのSize:3.49GBをダウンロード、これも日本と違って回線速度がえらく遅い米国の6Mの回線で、約3時間。


 インストールするまでの道のり、かなり遠い道のりでした。そしてついにインストール!Lionさ~ん、いらっしゃ~い!


 これから先は思っていたほど、時間はかかりませんでしたが(1時間ぐらいかな?)、残り時間1分未満と生じされてから5分以上、まさかインストール中にフリーズしたのかと思うぐらいでした。そして再起動、いつもの林檎マーク、今度は画面が真っ白、まさか失敗、ハラハラドキドキ、無事Lion起動。やった、遣りましたよ~。



 さて先ずはメールソフトをクリック、アップグレード===!はいはい、クリック、また終わらない、延々とまた数十分待ち、やっと終わった。同じくiTunesもアップデート、Lion、起動してからなかなか使えない。



 やっと使えるようになって、トラックパッドのゼスチャーが少し変わっているので多少、戸惑ってしまいました。マウスには使い勝手が悪いLionさん、iMac使いは、MagicTrackpadの購入をお勧めします。スクロールが反対なのは、一日使っても慣れないもんですなぁ。



 外付けHDのあまり領域はパーテイションを切って、TimeMachine に使い、本体のHDDもパーテイションをきってBootcampでWinをインストールし直して、今回のアップグレード作戦も終了予定。


***くれぐれもすべて自己責任でお願いします。***




関連記事:


0 件のコメント:

コメントを投稿

amazon